久しぶりに新しいプラグインを導入しました。IK Multimedia製品を購入したのはBASIS(初代)以来です。

今回は「Amplitube 5」が目的で購入検討していたのですが、+5,000円で「Amplitube 5」に加えて「TONEX MAX」や「BASIS 2」, 「T-RackS 5 MAX v2」など170ソフトウェア(合計640GB以上)がセットになった最上位バンドル「TOTAL STUDIO 4 MAX」が21000円でセールされているのを知り、2日間くらい悩んだ挙げ句にTOTAL STUDIOの購入を決意。幸運なことにIKにログインするとJAMPOINT?という20ユーロ割引があったので結果的には110ユーロ(約1.8万円)で購入できました。
最近はプラグインソフトが年がら年中セールしているので、購入するタイミングや、どの販売店から購入するか判断が難しいなぁと思った次第です。
早速Amplitubeをインストールして使って見ましたが、ペダルエフェクター、アンプ、キャビ、ラックエフェクターの画面(見た目)がそれぞれ違ったり、ルーティングもドラッグ&ドロップで簡単に組めるのでイメージしやすくて想像以上に使いやすいと感じました。更にFenderやOrangeなどのアンプメーカーは公認なので機種名やロゴがしっかりある点が個人的にテンションあがりましたね。

昼過ぎにAmplitubeをインストールして試し弾きしてみると、楽しくなってきて、いつもよりもスピーカーボリューム上げ気味で片っ端から試し、無意識にBFD3を立ち上げて、一人セッションごっこ・・・。あっという間に日が暮れてしまいました。
余談ですがMIDIでエフェクターON/OFFやワウコントロールできるみたいなので、MIDIペダル欲しいなぁと感じた次第です。というか、本物のペダルエフェクターも欲しくなってしまった・・・。物欲を刺激する危険なプラグインですね。
Total Studio 4 MAX / IK Multimedia 製品ページ
https://www.ikmultimedia.com/products/ts4/?pkey=total-studio-4-max
コメント